フォトモザイク画像作成ソフト |
MOSAIC MOSAIC / モザイク・モザイク |
目次
どんなソフト?
サンプル画像
アートスタイル機能
動作環境
使い方
ダウンロード
無料版・有料版の違いとライセンスご購入について
更新履歴
今後の開発予定、その他
不具合報告について
当ページへのリンクについて
どんなソフト?
無数の縮小画像をタイル状に並べて一枚の大きなアート画像を作成するソフトウェアです。
(巷ではモザイクアート、フォトモザイク、ギャザリングアートと呼ばれています。)
下ののチンパンジーの画像は当ソフトによって作成されたサンプルです。
![](sample/mosaic_chinpan_320.jpg)
枠の部分を拡大すると、このようになっています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
全体像をご覧になりたい方はこちらをどうぞ。→ 拡大画像
約1500枚の縮小画像が最初から付属していますが、ユーザーご自身でご用意した画像を登録して使うことも出来ます。
フリー(無料)版とシェアウェア(有料)版があり、フリー版は個人のホームページでの公開や趣味での画像作成など非商用の用途に限りご利用いただけます。
サンプル画像(クリックすると拡大します)
他のサンプル画像です。
![画像サンプル・虎](sample/mosaic_tiger_320.jpg)
![](sample/mosaic_tokeidai_320.jpg)
アートスタイル機能
写真を壁に貼っているような視覚効果を加えることが出来ます。
(バージョン0.40からの新機能)
動作環境
.Net Framework 3.5以上がインストールしてあるWindows PC。
( Windows XPとWindows 7で動作確認済 )
使い方
使い方は簡単です。
![説明画像1](mm040_img1.gif)
? 変換したい画像を選びます。
? 保存先を指定します。
? とりあえず「ファクトリーセット」のままでOKです。
(他の「分割数」「出力サイズ」「元画像の透過率」などの設定はそのままでも結構ですが、慣れてきたらお好みで変更してください。)
? 「変換」ボタンを押すと変換を開始します。
これだけでフォトモザイク画像が作成できますが、ご自身で並べる画像をご用意したい方は、メニューの「ツール」→「画像セット作成」を選択して次の画面に進んでください。
まず、 並べる画像の一群のことをここでは「画像セット」と呼びます。
画像セットには最初から付属している「ファクトリーセット」と、ユーザーが自由に作成できる「ユーザーセット」があり、ユーザーセットは3つまで登録できます。
![説明画像2](mm040_img2.gif)
? 保存先のユーザーセットを選びます。
? 画像のあるディレクトリを選びます。右側の「サブディレクトリも検索」をチェックすると、下位ディレクトリにある画像も含めます。
? ここをクリックすると処理が始まります。画面に処理中の画像がサムネイルで表示され、下にあるカラーチャートに処理中の画像の平均の色域が表示されます。
ダウンロード
(約22.3MB、ZIPファイルの解凍方法がわからない方はこちらを参考にしてください。)
利用規約とダウンロードのページへ
無料版・有料版の違いとライセンスご購入について
フリー(無料)版とシェアウェア(有料)版には次の違いがあります。
|
フリー(無料)版 |
シェアウェア(有料)版 |
分割数の上限 |
100 |
200 |
出力サイズ(ピクセル)の上限 |
3200
|
12800 |
商用利用 |
不可
|
可能 |
ロゴマークの表示義務 |
有り |
無し |
Vector(ベクター)の下記ページにてライセンスのご購入ができます。
![](sreg.gif)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se475501.html
※誠に恐縮ですが、現在、作者多忙につき領収書の発行が出来ません。クレジットカード会社が発行するご利用明細書を領収書としてご利用ください
絵文字版サービスのご紹介
モザイク・モザイクの絵文字版を試験公開しました。
http://emoji.planet-green.com/jp/
更新履歴
2009/03/29 |
v0.1公開 |
2009/04/07 |
v0.2公開
・画像選択アルゴリズムの変更。
・ファクトリーセット画像の追加。
・シェアウェア(有料版)モードの追加。
・ヘルプ追加
他 |
2009/06/30 |
v0.21公開
・起動時にインストールされている.Net Frameworkのバージョンをチェックするようにしました。
・ファクトリーセットの画像を一部変更 。 |
2010/01/15 |
v0.30 公開
・画像配置アルゴリズムを一新し、完成画像がよりスムーズになるようにしました。
・「画像セットにある画像を全て使う」オプションの追加。
・ファクトリーセットの画像を一部変更 |
2011/02/17 |
v0.31 公開
・「画像セットにある画像を全部使う」の不具合修正。 |
2011/06/12 |
v0.40 公開
・アートスタイル機能を追加。
・ファクトリーセットの画像をプログラム本体に埋め込み。
・ファクトリーセットの画像を一部入れ替え。
・画像セット作成時に画像サイズの大小を選択可能に。
・画面レイアウトを変更。
|
今後の開発予定、その他
・ファクトリーセットの画像は今まで自分が撮りためた写真の中から1500枚ほどを用意しましたが、まだまだ枚数が足りず全ての色域をカバーしていないので、今後のバージョンアップにあわせて随時追加していく予定です。
・画像を配置するアルゴリズムは改善の余地があるので今後も改良を加えていきます。
・考えている追加機能はありますが、それは追々公開ということで。
不具合報告について
不具合報告・ご意見などは 掲示板 の方にお願いいたします。
もしどうしても非公開で連絡したい内容があれば webmaster(アットマーク)planet-green.com までメールをください。
当ページへのリンクについて
当ページへのリンクは自由です。サンプルのチンパンジー、虎、時計台の画像は当ソフトの紹介目的に限り自由に使っていただいて構いません。
|